名古屋の栄から徒歩10分、新栄から5分
受付時間:10:00 〜 20:00
風営法許可・深夜酒類のことなら、栄から徒歩10分、新栄から徒歩5分のおおみ行政書士事務所にお任せください。
飲食店の営業許可 取得にかかる日数・費用・必要書類
飲食店の営業許可申請で「どのくらいの時間とお金が必要なのか?」「どのような書類が必要か?」は気になるトピックではないでしょうか。まずは営業許可取得にかかる日数から順に確認していきましょう。
営業許可取得にかかる日数
一般的には申請書類を提出後、営業許可を取得するまでにおおよそ2~3週間程度かかります。営業許可証を取得するまでの流れは下記のようにまとめることができます。
<保健所への事前相談>
おおみ行政書士事務所では申請書類の提出前に保健所への事前相談・打ち合わせを行っています。保健所へ事前相談をしておくと店舗工事のやり直しを防ぐことができ、ご依頼者様がスムーズに営業許可を取得しやすくなるからです。
主な相談・打ち合わせ内容は店舗の内装や設備についてです。ご依頼時のヒアリングでも詳細におうかがいすることがございますので、その旨ご了承ください。
1.書類準備 3日~程度
申請に必要な書類を準備します。
2.保健所に提出
申請に必要な書類一式を管轄保健所に提出します。
※名古屋市を管轄する名古屋市保健所はおおみ行政書士事務所から車で10分程度の距離です。そのため、保健所との連携を密に行えます。
3.保健所による検査の日時調整・決定
4.施設検査 7日~程度
<チェックされやすいポイント>
-
照明
-
キッチン内設備
-
トイレ
-
冷蔵庫
-
キッチンと客席の分離状況 など
5.営業許可証取得 7日~程度
保健所からやり直しなどを求められてしまった場合、スケジュールがかかってしまうことがあります。
6.営業開始
おおみ行政書士事務所は営業開始から数年後に必ずやってくる更新についても、しっかりサポートしています。ご相談後、営業許可を取得するまでのおおよその流れや更新サポートについては下記もご確認ください。
取得にかかる日数・必要書類・スムーズな許可を受けるためのポイント・有効期限・更新について、要点を押さえるならこちらをご確認ください。